2007年07月24日
オブジェクト作成の基本~テクスチャ
テクスチャをアップロードする。
①テクスチャをアップロードするには、「ファイル」メニューから「画像をアップロード」を選択する。アップ
ロードにはL$10の手数料が掛かる。
②アップロードするテクスチャファイルを選択したら、「開く」をクリックする。→ビューアーにテクスチャファ
イルのプレビューが表示される。
③テクスチャの名前をつけなおす場合は、「名前:」に任意の名前を入力する。
④「説明:」にテクスチャの説明を入力する。
⑤「以下としてイメージ」から「イメージ」を選択する。
⑥アップロードをクリックする。→アップロードが終了し、手数料を支払った旨のメッセージが表示され
る。
⑦「OK」をクリックし、アップロードを完了させる。
⑧「閉じる」ボタンをクリックしてダイアログを閉じる。
*テクスチャのアップロード時、テストビューアーを使えば料金をかけずにテストできる。テクスチャの
作り直しを頻繁にする人は、テストビューアーの「The Beta Test Grid(ADITI)」を利用すると便
利。テストビューアーはまとまったL$を予め提供してくれるので、存分にテストできる。但し、ここで
作成したオブジェクトや提供されたL$は、実際のセカンドライフ内の世界には反映されない。
テストビューアーは、http://secondlife.com/community/preview.phpから入手可能。
テクスチャのファイル形式は、bmp,jpeg,tga形式。
オブジェクトにテクスチャを貼り付ける。
①テクスチャを貼り付けるオブジェクトテクスチャを貼り付けるを選択する。
②オブジェクト②生成ツールの「全表示」ヲクリックする。
③「テクスチャ」タブをクリックする。
④「テクスチャ」をクリックする。→ダイアログが表示される。
⑤テキストボックスに先程アップロードしたテクスチャの名前の一部を入力する。→テクスチャが検索
されて一覧表示される。「即座に適用」チェックボックスをオンにすると、選択したテクスチャが即座に
適用される。
⑥検索されたテクスチャを選択して「選択」をクリックする。
⑦オブジェクト全体にテクスチャが貼り付けられる。
特定の場所にテクスチャを貼り付ける。
①オブジェクトを選択する。
②「編集」→「テクスチャを選択」オプションをクリックする。
③貼り付けたい場所をクリックする。→選択した場所にのみ+マークが表示される。
④「テクスチャ」タブの「テクスチャ」をクリックする。
⑤貼り付けるテクスチャを選択して、「選択」をクリックする。→選択した場所にのみテクスチャが貼り
付けられる。
⑥貼り付けが終了したら、「位置」オプションをクリックする。
⑦「テクスチャを選択」オプションを終了する。
テクスチャの貼り付けを解除する。
①オブジェクトを選択する。
②「テクスチャ」タブの「テクスチャ」ヲクリックする。
③「ブランク」をクリックする。→テクスチャが解除される。
④特定の面のみ解除するには、「テクスチャを選択」オプションをクリックして解除する面を選択し、
「ブランク」をクリックする。
テクスチャの表示方法を変更する。
テクスチャを引き伸ばして表示する。
①オブジェクトにテクスチャを貼り付けておく。
②オブジェクトを選択する。
③「テクスチャ」タブの「フェーズ毎に繰り返す」で「水平」と「垂直」にいずれも「1」を入力する。
④テクスチャがオブジェクトと同じ大きさに引き伸ばされる。
引き伸ばして貼り付けるときは、貼り付ける面よりもテクスチャのサイズが小さいと粗く表示される。
テクスチャを反転する。
①オブジェクトを選択する。
②「テクスチャ」タブで反転する方向の「反転」チェックボックスをオンにする。
テクスチャを繰り返して表示する。
①オブジェクトを選択する。
②「テクスチャ」タブの「フェーズ毎に繰り返す」にある「水平」「垂直」で、繰り返しの回数を指定する。
③テクスチャが指定された回数で繰り返し表示される。
④メートルごとに表示するには、「メートル毎に繰り返す」で、繰り返すテクスチャのサイズを適用す変
更出来る。
テクスチャをずらす。
①オブジェクトを選択する。
②「テクスチャ」タブにある「ずれ」の「水平」「垂直」で、ずらす間隔を指定する。
③テクスチャが指定された間隔でずれる。テクスチャの張り付いたオブジェクトを並列したときに、切
れ目に違和感が生じたら、片方のテクスチャをずらして調整する。
テクスチャの角度を変える。
①オブジェクトを選択する。
②「テクスチャ」タブにある「回転」で角度を指定する。
テクスチャを透過する。
①オブジェクトを選択する。
②「テクスチャ」タブにある「透明度」に透明度を指定する。
明るさを全開にする。
①オブジェクトを選択する。
②「テクスチャ」タブにある「明るさ全開」でチェックボックスをオンにする。→太陽が沈んで深夜になっ
ても、テクスチャが見えるようになる。
オブジェクトに色を塗る。
オブジェクトを単色で塗りつぶす。
①テクスチャの貼り付けを解除しておく。
②オブジェクトを選択する。
③「テクスチャ」タブの「色」をクリックする。→色ピッカーが表示される。
④色ピッカーで、塗りつぶしたい色がある場所をクリックする。
⑤色の濃さを調整する。
⑥「選択」をクリックする。→オブジェクトが塗りつぶされる。カラーパレットからも適用できる。
オブジェクトの特定の場所に色を塗る。
①オブジェクトを選択する。
②「編集」→「テクスチャを選択」オプションをクリックする。
③塗りたい場所をクリックする。→+マークが表示される。
④「テクスチャ」タブの「色」をクリックする。
⑤色ピッカーから色を選び、「選択」ボタンをクリックすると、選択した面だけが塗りつぶされる。
⑥貼り付けが終了したら、「位置」オプションをクリックする。
他のオブジェクトと同じ色で塗りつぶす。
①オブジェクトを選択する。
②「テクスチャ」タブの「色」をクリックする。
③スポイトの形をしたアイコンをクリックする。→カーソルがスポイトの形に変わる。
④「即座に適用」がオンになる。
⑤色が設定されたオブジェクトをクリックする。
⑥色がピックアップされ、クリックした箇所と同じ色で塗りつぶされる。
⑦ピックアップ可能な色は、塗りつぶされたオブジェクトからのみ可能。テクスチャの色はピックアップ
できない。同じ色にならない場合は、塗りつぶし先のオブジェクト塗りつぶし先のにテクスチャが設
定されていないかを確認する。テクスチャを解除すると同じ色になる。
①テクスチャをアップロードするには、「ファイル」メニューから「画像をアップロード」を選択する。アップ
ロードにはL$10の手数料が掛かる。
②アップロードするテクスチャファイルを選択したら、「開く」をクリックする。→ビューアーにテクスチャファ
イルのプレビューが表示される。
③テクスチャの名前をつけなおす場合は、「名前:」に任意の名前を入力する。
④「説明:」にテクスチャの説明を入力する。
⑤「以下としてイメージ」から「イメージ」を選択する。
⑥アップロードをクリックする。→アップロードが終了し、手数料を支払った旨のメッセージが表示され
る。
⑦「OK」をクリックし、アップロードを完了させる。
⑧「閉じる」ボタンをクリックしてダイアログを閉じる。
*テクスチャのアップロード時、テストビューアーを使えば料金をかけずにテストできる。テクスチャの
作り直しを頻繁にする人は、テストビューアーの「The Beta Test Grid(ADITI)」を利用すると便
利。テストビューアーはまとまったL$を予め提供してくれるので、存分にテストできる。但し、ここで
作成したオブジェクトや提供されたL$は、実際のセカンドライフ内の世界には反映されない。
テストビューアーは、http://secondlife.com/community/preview.phpから入手可能。
テクスチャのファイル形式は、bmp,jpeg,tga形式。
オブジェクトにテクスチャを貼り付ける。
①テクスチャを貼り付けるオブジェクトテクスチャを貼り付けるを選択する。
②オブジェクト②生成ツールの「全表示」ヲクリックする。
③「テクスチャ」タブをクリックする。
④「テクスチャ」をクリックする。→ダイアログが表示される。
⑤テキストボックスに先程アップロードしたテクスチャの名前の一部を入力する。→テクスチャが検索
されて一覧表示される。「即座に適用」チェックボックスをオンにすると、選択したテクスチャが即座に
適用される。
⑥検索されたテクスチャを選択して「選択」をクリックする。
⑦オブジェクト全体にテクスチャが貼り付けられる。
特定の場所にテクスチャを貼り付ける。
①オブジェクトを選択する。
②「編集」→「テクスチャを選択」オプションをクリックする。
③貼り付けたい場所をクリックする。→選択した場所にのみ+マークが表示される。
④「テクスチャ」タブの「テクスチャ」をクリックする。
⑤貼り付けるテクスチャを選択して、「選択」をクリックする。→選択した場所にのみテクスチャが貼り
付けられる。
⑥貼り付けが終了したら、「位置」オプションをクリックする。
⑦「テクスチャを選択」オプションを終了する。
テクスチャの貼り付けを解除する。
①オブジェクトを選択する。
②「テクスチャ」タブの「テクスチャ」ヲクリックする。
③「ブランク」をクリックする。→テクスチャが解除される。
④特定の面のみ解除するには、「テクスチャを選択」オプションをクリックして解除する面を選択し、
「ブランク」をクリックする。
テクスチャの表示方法を変更する。
テクスチャを引き伸ばして表示する。
①オブジェクトにテクスチャを貼り付けておく。
②オブジェクトを選択する。
③「テクスチャ」タブの「フェーズ毎に繰り返す」で「水平」と「垂直」にいずれも「1」を入力する。
④テクスチャがオブジェクトと同じ大きさに引き伸ばされる。
引き伸ばして貼り付けるときは、貼り付ける面よりもテクスチャのサイズが小さいと粗く表示される。
テクスチャを反転する。
①オブジェクトを選択する。
②「テクスチャ」タブで反転する方向の「反転」チェックボックスをオンにする。
テクスチャを繰り返して表示する。
①オブジェクトを選択する。
②「テクスチャ」タブの「フェーズ毎に繰り返す」にある「水平」「垂直」で、繰り返しの回数を指定する。
③テクスチャが指定された回数で繰り返し表示される。
④メートルごとに表示するには、「メートル毎に繰り返す」で、繰り返すテクスチャのサイズを適用す変
更出来る。
テクスチャをずらす。
①オブジェクトを選択する。
②「テクスチャ」タブにある「ずれ」の「水平」「垂直」で、ずらす間隔を指定する。
③テクスチャが指定された間隔でずれる。テクスチャの張り付いたオブジェクトを並列したときに、切
れ目に違和感が生じたら、片方のテクスチャをずらして調整する。
テクスチャの角度を変える。
①オブジェクトを選択する。
②「テクスチャ」タブにある「回転」で角度を指定する。
テクスチャを透過する。
①オブジェクトを選択する。
②「テクスチャ」タブにある「透明度」に透明度を指定する。
明るさを全開にする。
①オブジェクトを選択する。
②「テクスチャ」タブにある「明るさ全開」でチェックボックスをオンにする。→太陽が沈んで深夜になっ
ても、テクスチャが見えるようになる。
オブジェクトに色を塗る。
オブジェクトを単色で塗りつぶす。
①テクスチャの貼り付けを解除しておく。
②オブジェクトを選択する。
③「テクスチャ」タブの「色」をクリックする。→色ピッカーが表示される。
④色ピッカーで、塗りつぶしたい色がある場所をクリックする。
⑤色の濃さを調整する。
⑥「選択」をクリックする。→オブジェクトが塗りつぶされる。カラーパレットからも適用できる。
オブジェクトの特定の場所に色を塗る。
①オブジェクトを選択する。
②「編集」→「テクスチャを選択」オプションをクリックする。
③塗りたい場所をクリックする。→+マークが表示される。
④「テクスチャ」タブの「色」をクリックする。
⑤色ピッカーから色を選び、「選択」ボタンをクリックすると、選択した面だけが塗りつぶされる。
⑥貼り付けが終了したら、「位置」オプションをクリックする。
他のオブジェクトと同じ色で塗りつぶす。
①オブジェクトを選択する。
②「テクスチャ」タブの「色」をクリックする。
③スポイトの形をしたアイコンをクリックする。→カーソルがスポイトの形に変わる。
④「即座に適用」がオンになる。
⑤色が設定されたオブジェクトをクリックする。
⑥色がピックアップされ、クリックした箇所と同じ色で塗りつぶされる。
⑦ピックアップ可能な色は、塗りつぶされたオブジェクトからのみ可能。テクスチャの色はピックアップ
できない。同じ色にならない場合は、塗りつぶし先のオブジェクト塗りつぶし先のにテクスチャが設
定されていないかを確認する。テクスチャを解除すると同じ色になる。
Posted by Basala at 09:37│Comments(0)
│覚書